税理士・税理士事務所を全国どこでも無料で紹介|税理士紹介のパイオニア 税理士紹介センタービスカス

税理士の方はこちら

全国税理士無料ご紹介します。

税理士紹介の
パイオニア
29年の信頼と実績

ご利用満足度 総合満足度98.3%※
累計ご相談件数20万件突破!
会計事務所登録数4,200所以上!
全国の税理士を検索する
税理士無料紹介お問い合わせフリーダイヤル
電話番号
ご紹介のメリット
日本全国の登録事務所の
中から適任の税理士を
無料でご紹介致します。
自分が希望する条件の税理士
と出会うことが可能です。
仲介手数料や途中での
キャンセル料など一切無料!
情熱コーディネート

税理士に関する
こんなお悩みはありませんか?

初めて税理士をお探しのお客様

  • 税理士に依頼した方がいいのか相談したい
  • 会社設立から税理士に依頼したい
  • 帳簿付けや会計ソフトの入力から教えてほしい
  • 経理全般を丸投げしたい
  • 税務調査の連絡がきたので助けてほしい
  • クラウド会計対応の税理士を探してほしい
  • 予算に合わせて税理士を探してほしい

税理士の変更をご検討のお客様

  • 今の顧問料が適正なのか教えてほしい
  • 業種・業界に詳しい税理士に変更したい
  • 上からではなく、同じ目線で対応してほしい
  • レスポンス対応が早い事務所を探している
  • 経営相談に乗ってもらえる税理士に変更したい
  • 若くてフットワークの軽い事務所を探している
  • 自社の近くの税理士に変更したい

よくある質問

  • 税理士の顧問料の相場を知りたい
  • 今の顧問料が高くないか相談したい
  • 給与計算や社会保険についても相談したい
  • 税理士の変更のタイミングを知りたい
  • 今と同じ会計ソフトを継続して使いたい
  • 今の売上規模で税理士が必要かどうかを知りたい
税理士紹介センタービスカスにお任せください!ご紹介料一切無料です! 税理士紹介センタービスカスにお任せください!ご紹介料一切無料です!
税理士
お客様評価2部門で
No.1を獲得!

ご希望の税理士が見つかります!

対応できる業種例

お客様の業種に詳しい税理士を
ご紹介させていただきます。

会計ソフトで税理士選び

初めて会計ソフトを使う方も、
継続して使いたい方も安心。
用途に応じて税理士を探す
ご希望の用途に合わせて
税理士を選定いたします。

地域から税理士を探す

税理士ご紹介事例

事例1
飲食店アイコン

年商1,500万円
飲食店1店舗(個人事業主)のお客様

月額顧問料
2万円
決算申告料
10万円
月額顧問料
1万円
決算申告料
8万円
事業がスタートしたばかりで、まずは売り上げを上げなければと、必死に営業。その反面、経理に時間を割く余裕が無く、手付かずに…。知人から紹介を受けた税理士がついていたものの、年に1回、申告時にまとめて資料を送るのみ。 年に1回書類を作ってもらうだけにしては料金が高いのでは…?と考えていました。 ご紹介いただいた先生は、スタートアップで大変だったこちらの状況を踏まえ、関与頻度を抑えることで、料金を抑えた提案をしてくれました。これが変更の一番の決め手に。 また、「まずは領収書をまとめるところから始めましょう」と言ってもらったことにも安心しました。 少しずつ経理に対する意欲が湧き、数字に興味を持てるようになったことも良かったと思っています。
現状に沿った関与方法で顧問料削減に成功!
事例2
エンジニアアイコン

年商1億円
Web関連(法人)のお客様

月額顧問料
3万円
決算申告料
15万円
月額顧問料
3万円
決算申告料
15万円
良くも悪くも機械的な対応の税理士。「何かあったら呼んでください」と言われているものの税務の知識が無い為、 何を質問したら良いのかわからない状況でした。ご紹介いただいた税理士はWeb関係の顧問先が多い様子で、 「Web関係の会社からは○○の相談が最近多いですが、御社はどうですか?」と積極的にコミュニケーションを取ってくれました。普段からなんとなくモヤモヤしていたものとぴたりと合致したので、新しい税理士に切り替えよう と決断。日々会計ソフトに入力をし、データを送るという作業はこれまで通りですが、データをもとに提案を いただいたり、良好なコミュニケーションが取れています。 顧問料は同額でも、サービスの質の向上に大変満足しています。
顧問料は据え置きで、サービスの質が大幅にアップ!
事例3
建設業アイコン

年商10億円
建設業(法人)のお客様

月額顧問料
7万円
決算申告料
35万円
月額顧問料
5万円
決算申告料
25万円
先代からの長い付き合いの顧問を思い切って変更することに。 面談した税理士さんは、同年代でやる気のありそうな方。 「現状の手書き帳簿のままだと顧問料が7万円になってしまうが会計ソフトに入力すれば5万円で収まる」との提案をいただきました。 会計ソフト入力すれば顧問料が抑えられるだけでなく、社内でもこまめに数字を把握できるようになりました。 先生が、ミスがないか、何か相談はできないかと毎月会社に来てくれる為、安心して営業に集中することができています。 年間顧問料を抑えることができたにも関わらず、しっかりと節税対策もできており納税額も大幅に減りました。
適正価格で、毎月きちんと打ち合わせ。節税対策もしっかり。

※こちらでご紹介しているのはあくまで一例です。詳細についてはお問い合わせください。

よくあるご相談・質問

Q

税理士には何を頼めるのでしょうか?

A

申告書類、決算書類の作成のほか、正しい納税や節税についてのアドバイスや金融機関からの融資や、補助金、助成金などの申請についての相談に乗ってもらえる場合もあります。また、税務調査の際の立会いなとも依頼することができます。実際に何を依頼できるかは契約内容によっても異なりますので、お気軽にご相談ください。

Q

税理士をつけるメリットは何ですか?

A

「税金の計算や帳簿付けの正確性を担保できること」「領収書整理や帳簿付けなどに時間を取られず、本業に専念できること」「資金繰り相談や節税対策についてアドバイスをもらえること」なとが税理士をつけるメリットとしてあげられます。

Q

税理士をつけるといくらかかりますか?

A

税理士費用は、会社の規模や税理士との関与の回数など、様々な条件によって変わってきますので詳細はお問い合わせください。
法人が税理士に依頼した時の顧問料の適正価格
年商・年間売上高 訪問回数 料金の目安
年商1,000万円未満 4-6ヶ月に1回 10,000円~/月 + 決算申告料
決算のみ 100,000円~/年
年商1,000万円以上
3,000万円未満
2ヶ月に1回 20,000円~/月 + 決算申告料
3-4ヶ月に1回 15,000円~/月 + 決算申告料
決算のみ 150,000円~/年
年商3,000万円以上
5,000万円未満
毎月1回 25,000円~/月 + 決算申告料
2ヶ月に1回 20,000円~/月 + 決算申告料
3-4ヶ月に1回 15,000円~/月 + 決算申告料
年商5,000万円以上
1億円未満
毎月1回 30,000円~/月 + 決算申告料
2ヶ月に1回 25,000円~/月 + 決算申告料
3-4ヶ月に1回 20,000円~/月 + 決算申告料
年商1億円以上3億円未満 要相談 30,000~50,000円/月 + 決算申告料
年商3億円以上5億円未満 要相談 35,000円~/月 + 決算申告料
年商5億円以上10億円未満 要相談 45,000円~/月 + 決算申告料
年商10億円以上 要相談 50,000円~/月 + 決算申告料
決算申告業務対応のみでご依頼の場合、年額お支払いとなります。また、金額と内容は事務所により異なります。お気軽にご相談ください。
上記の税理士顧問料の相場表は、 小売業・卸売業、飲食・外食産業、美容業、製造業、貿易業、土木建設・建設業(一人親方など)、不動産業、フランチャイズ(コンビニなど)、ECサイト・ネットショップ、IT・WEBサービス関連、 医療業(病院、クリニックなど)、介護・福祉業、芸能・スポーツ業、教育(学習塾など)、サービス業、農水産・畜産、金融・保険、自営業・個人事業主、その他法人(一般社団法人・公益法人・NPO法人・宗教法人など) に対応しています。その他の業種の方や副業などで確定申告が必要な方もお気軽にご相談ください。
個人事業主が税理士に依頼した時の顧問料の適正価格
年商・年間売上高 訪問回数 料金の目安
年商500万円未満 確定申告のみ 70,000~80,000円/年
年商500万円以上
1,000万円未満
3-4ヶ月に1回 10,000円~/月 + 確定申告料
確定申告のみ 100,000円~/年
年商1,000万円以上
3,000万円未満
2ヶ月に1回 20,000円~/月 + 確定申告料
3-4ヶ月に1回 15,000円~/月 + 確定申告料
確定申告のみ 150,000円~/年
年商3,000万円以上
5,000万円未満
毎月1回 25,000円~/月 + 確定申告料
2ヶ月に1回 20,000円~/月 + 確定申告料
3-4ヶ月に1回 15,000円~/月 + 確定申告料
年商5,000万円以上
1億円未満
毎月1回 30,000円~/月 + 確定申告料
2ヶ月に1回 25,000円~/月 + 確定申告料
3-4ヶ月に1回 20,000円~/月 + 確定申告料
年商1億円以上 要相談 30,000円~/月 + 確定申告料
確定申告対応のみでご依頼の場合、年額お支払いとなります。また、金額と内容は事務所により異なります。お気軽にご相談ください。
上記の税理士顧問料の相場表は、 小売業・卸売業、飲食・外食産業、美容業、製造業、貿易業、土木建設・建設業(一人親方など)、不動産業、フランチャイズ(コンビニなど)、ECサイト・ネットショップ、IT・WEBサービス関連、 医療業(病院、クリニックなど)、介護・福祉業、芸能・スポーツ業、教育(学習塾など)、サービス業、農水産・畜産、金融・保険、自営業・個人事業主、その他法人(一般社団法人・公益法人・NPO法人・宗教法人など) に対応しています。その他の業種の方や副業などで確定申告が必要な方もお気軽にご相談ください。

≫税理士顧問料・報酬・料金・価格についての無料ご相談はこちら

Q

税理士はやはり近場の事務所がいいのでしょうか?

A

定期的な対面での打ち合わせや、書類を直接持参する等のやりとりが多い場合は近い距離の税理士事務所へ依頼することがメリットになります。一方、最近では資料をデータでやりとりしたり、オンラインでの面談が可能になっているため、距離が多少遠くても、スキルやご要望に合う税理士さんに依頼する場合も多くあるようです。

Q

税理士紹介とはどのようなサービスですか?

A

税理士をお探しの方へ、税理士探しのプロであるビスカスの「税理士紹介コーディネーター」が最適な税理士をご紹介するサービスです。

Q

税理士紹介サービスは費用がかかりますか?

A

費用はかかりません。
ビスカスの税理士紹介サービスは、ご相談者の方には完全無料でご利用いただけます。
また、ご相談回数の制限・税理士の紹介人数の制限・面談回数の制限もございません。面談のキャンセル料金も発生いたしません。

Q

問い合わせから紹介までどれくらい時間がかかりますか?

A

ビスカスの税理士紹介サービスでは、お電話・メールでご相談いただてから最短で1営業日でご紹介が可能です。
※ご相談時期やご依頼内容により変動いたしますので、予めご了承ください。

Q

契約中の税理士がいるのですが、変更しても大丈夫なのでしょうか?

A

問題ございません。税理士の変更のご相談も多数いただいております。
現在契約中の税理士の解約につきましても、円満な解約へのアドバイスや、スムーズな切り替えのお手伝いをさせていただきます。

Q

どのような税理士を紹介してくれるのですか?

A

お客様のご状況・ご要望をお伺いしたうえで、エリア・専門性・お人柄・ご経験などを踏まえて、日本全国4,200所以上の登録のある会計事務所の中から、最適な税理士をご紹介いたします。
例)近隣の税理士、自業界に詳しい税理士、月一回訪問してくれる税理士、経験豊富な税理士、お使いの会計ソフト対応の税理士、相談しやすい税理士、若手税理士、女性税理士 など

Q

どんな流れで税理士を紹介してもらえるのですか?

A

ビスカスの税理士紹介サービスでは、まずは弊社担当がお客さまのご事業内容・税理士に関するお困りごとなどをヒアリングさせていただきます。そのうえで、お客様のご要望に沿う税理士を選定し、ご面談(オンラインも可)を設定させていただきます。疑問点やご要望等ありましたら弊社担当が間で交渉に入らせていただきます。条件・相性等にご納得いただけましたらお客様と税理士とで直接契約を結んでいただきます。

Q

税理士とは必ず面談しなければならないのですか?

A

税理士紹介サービスをご利用いただくにあたり、候補の税理士と必ずお会いいただきます。
ご相談者様の現状やご希望を税理士が直接確認することで、初めて具体的なサービス内容・料金・訪問回数の摺り合わせが可能です。
ご面談にあたり必要な書類等は税理士紹介コーディネーターが事前にご連絡いたします。

Q

紹介された税理士が合わなかった場合はどうしたらよいですか?

A

ご紹介させていただいた税理士と相性等が合わないということがあれば、別の税理士のご紹介も可能です。 ご紹介した税理士へのお断りについても弊社よりお伝えさせていただきますので、ご安心ください。
税理士紹介ガイド
─
MONEYIZM
─
税理士に聞いた!おカネの現場
─
メディア掲載情報
●連載・掲載情報
日経マネー
アントレ
サンデー毎日
しんきん経営情報
相続・事業承継土地活用
婦人公論
サライ
●代表著書
相続の現場55例
出版書籍1
相続、いくらかかる?
出版書籍2
相続は、「感情のもつれ」を解決すればお金の問題もうまくいく
出版書籍3
● WEBメディア掲載
掲載メディア
─
全国の税理士を検索する
税理士無料紹介お問い合わせフリーダイヤル
電話番号
コーディネーター、一押し!注目の税理士
必見!コーディネーター、一押し“注目の税理士!”
─
運営サイト