遠山記念館

遠山邸-緑の中の重厚と典雅
美術館-優雅さと静寂
「コレクション展1」2024年6月1日(土)~9月1日(日)

インフォメーション

次回開催の展覧会を掲載しました!

「エジプト古代染織・コプト裂100点 -織り文様は何を表しているのか-」2024年9月14日(土)~11月4日(月・祝)

2024.6.1


投扇興を楽しむ会開催予定のお知らせ!
※日程が変更になりました

2024.5.19


「遠山記念館だより 第66号」を掲載しました!

2024.3.25


「2024年度 展観スケジュール」を掲載しました!

2024.2.21


遠山邸のバーチャルツアーをお楽しみいただけるようになりました

2021.8.26


入館料の改訂について(2020年4月1日〜)

2020.3.25


旧遠山家住宅は、国の重要文化財に指定されました!

2018.8.17


美術館の展示室が4月1日 リニューアルオープンいたします!

2018.3.21


ミュージアムグッズを追加掲載しました!

ミュージアムグッズに「雛屋次郎左衛門 立雛箋」一筆箋と「古今雛」クリアファイルを追加しました。


一覧はこちら

ご来館の皆様へ

詳しくはこちらを>



庭園&邸宅情報

遠山記念館の濠では蓮の葉が広がりはじめました。
近所ではお田植もはじまり、いよいよ夏の到来です。
「子の日図屏風と宮廷文化」展は5月19日まで、6月1日からコレクション展1では日本陶磁器の優品を並べます。
7月には蓮の花も咲き始めることでしょう。

庭園の風景


邸宅ガイド

月3回の土曜日にはボランティア、また毎週日曜日には午後1時から学芸員による案内があります。

※当面の間中止とさせていただきます。

開催中の展覧会

「コレクション展1」

2024年6月1日(土)~9月1日(日)

幅広ジャンルを持つ遠山記念館のコレクションの中から長次郎「黒楽茶碗 銘 巖」をはじめとする日本陶器の優品、それに長澤蘆雪「山姥図」などの近世近代の絵画、小袖などの染織作品を選んで展示します。

長次郎「黒楽茶碗 銘 巖」桃山時代16世紀

長次郎「黒楽茶碗 銘 巖」桃山時代16世紀

詳細はこちら



次回開催の展覧会

「エジプト古代染織・コプト裂100点 -織り文様は何を表しているのか-」

2024年9月14日(土)~11月4日(月・祝)

4~8世紀のエジプトのキリスト教徒が身に着けた衣服や布には、古代王朝の神ではなく、ギリシア・ローマの神々や、ナイル川の動物が織りだされました。組紐文様、キリスト教図像も加わり、変化を見せながら流行しました。巧みな織り文様の意味を知るとともに、のどかな表現をお楽しみください。

菱形包み組紐文様円紋飾 4-5世紀

菱形包み組紐文様円紋飾 4-5世紀

詳細はこちら





暮らしと建築の美 過去に開催した〈遠山邸研究会〉

投扇興を楽しむ会 毎月の投扇興を楽しむ会は大変ご好評を頂いております。どなたでも、ご参加いただけます!

イベントのご紹介 様々なイベントや、セミナーを開催しております。

〈情報誌〉遠山記念館だより

〈友の会〉遠山記念館友の会

SMBC日興証券